プルトニウム 32億ベクレル 大気中に放出

プルトニウム239だけで32億ベクレルも大気中に放出している。
(その後、プルトニウム4種類合計で、1兆2254億ベクレルと判明
プルトニウムの場合、ホットパーティクルと呼ばれる微粒子を体内に取り込むと、外部被曝に比べて数百倍の危険性がある。

公開された資料で判明
報じられなかったプルトニウム「大量放出」の事実
から抜粋
(2011年09月06日 週刊現代)

「このリストを見れば、原子炉というものがいかにわけのわからない放射性物質を詰め込んで稼働していたかわかる。検出されている核種は、広島の原爆で検出されたものとは比べものにならないほど多い。あらためて原子炉の危険性を教えられた気がします」

放射化学が専門の名古屋大学名誉教授・古川路明氏は一枚のリストに目を通して、こう語った。

このリストは福島第一原発事故直後から3号機が爆発した後の3月16日までに、どれだけの放射性物質が大気中に放出されたかの試算を原子力安全・保安院がまとめたものだ。それによると、放出された放射性物質は全部で31種類。そのなかには半減期が「2万4065年」のプルトニウム239や、ストロンチウム90なども含まれている

プルトニウムはセシウムや放射性ヨウ素と比較すると重く、東京電力が3月28日に、原発敷地内でごく微量を検出したと発表した以外、実際にどれくらいのプルトニウムが放出されたのかも明らかになっていなかった。ところが、リストに記載された試算値では、プルトニウム239だけで合計32億ベクレルが大気中に放出されたというのである。セシウム137にしても、京都大学原子炉実験所の小出裕章助教によれば、「広島原爆の150発分が放出されたことになる」というから衝撃的だ。

神戸大学大学院海事科学研究科・山内知也教授が言う。

プルトニウムの場合、ホットパーティクルと呼ばれる微粒子を体内に取り込むと、外部被曝に比べて数百倍の危険性があると言われています。

このリストで、私がより心配になったのは、内部被曝すると骨の中心にまで入り込んでしまうストロンチウムです。これまでいろんな研究者が土壌調査などをした結果を見て、さほどストロンチウムは放出されていないと安心していました。しかし、試算値を見るとまったく安心できない。セシウムに比べてストロンチウムは100分の1程度の量ですが、その危険性はセシウムの300倍と主張する科学者もいます

これほどの情報を隠していたのかと思うかもしれないが、実はこのリスト、保安院が6月6日の会見で記者たちに配布した資料の一部。震災4日前に東電から「10mを超える津波が来る可能性がある」と報告を受けながら、5ヵ月以上もそれを隠し続けていた保安院だが、こちらはれっきとした公開資料だ。ところが、新聞やテレビの報道をチェックしても、プルトニウムやストロンチウムが放出されたと報じたものは皆無。なぜ、このニュースが国民に知らされなかったのか。

この日、会見で記者たちに配布された資料は全54ページの「東京電力株式会社福島第一原子力発電所の事故に係る1号機、2号機及び3号機の炉心の状態に関する評価について」と題するもの。これはIAEA(国際原子力機関)に提出する報告書の概要を記したもので、記者たちの注目は地震からわずか5時間でメルトダウンが起きていたという点に集まった

当日の会見に出席した全国紙社会部記者が語る。

「確かに分厚い資料が保安院から配られた気がするけど、中身はグラフや化学記号が書かれた表ばかりで、一読しただけではわからない。それより、メルトダウンの時間を隠していたんじゃないかっていうことのほうがわかりやすいから記事にしやすい。だいたい、そんなに凄いものなら、保安院もそう言えばいいのに、彼らからリストについて説明があった記憶もない」

一方、原子力安全・保安院側はこう言う

「6月6日午後は、政府・保安院・東電・原子力安全委員会の合同会見を行っており、そこで安全委員会の加藤重治審議官から、ご指摘のリストについて、プルトニウムやストロンチウムが検出されたことを一応は説明しています。これについて、記者からの質問はありませんでした」

あくまで保安院側は公表したのだから、報じるかどうかはメディアの勝手ということだろうが、積極的に伝えようとした形跡はない。それにまんまと乗せられ、こんな重大情報がスルーされてしまったのだ。

「我々のような専門家が、このリストを見れば、ルテニウムのように肝臓がんや腎臓がんを引き起こすとされる放射性物質が検出されていることもわかるが、記者にはそこまでは無理でしょう。ただ、プルトニウムやストロンチウムが大量に放出されていることくらいは警告すべきだったと思います」(前出・古川氏)

リスト自体は保安院のHPを探すと確かに公開されているが、何の情報もなく見つけるのは不可能。膨大なゴミ情報の中に不都合な情報を紛れ込ませるのは官僚の常套手段だ。国民に本当のことを伝えない行政、それに荷担した格好の記者たち。危険にさらされているのは国民の命である。

『週刊現代』2011年9月10日号より


上杉隆 原発事故後のプルトニウム報道について語る
宮崎哲弥のトーキング・ヘッズ8/19(金)「国家と情報 Part2」2/4
書き起こしから抜粋

【原発事故後のプルトニウム報道)
3月12日   1号機 水素爆発
   14日    3号機 水素爆発
21・22日 東電 プルトニウムを検査
 23日  東電 外部に検査提出
 28日  東電 「測定に1週間かかる」
 29日  枝野官房長官会見「微量のプルトニウムを土壌より検出」

(上杉)問題は14日なんです。3号炉というのはMOX燃料、プルサーマルで、ウランに変えてプルトニウムを燃やすという、世界でも日本くらいしかやっていない方法なんです。普通の原子炉をプルトニウムで使って発電する。

ここからセシウムやその他の核種が出た場合は、測定しなくても想定でプルトニウムならびにストロンチウムなどが出ると、これは物理の法則で100%間違いないんです。だから、ここで3号機が水素爆発した、セシウムが出てるとなった瞬間、プルトニウムが出るかもしれないということは、世界中が恐れたわけです。

(宮崎)これは例えばメディアの関係でいうと、新聞って科学部ってありますよね?科学部の人は、その程度の推測ってできないんですか?

(上杉)できてました。例えば3月14日、NHKの水野解説員はそのあたりチラッと言っているんです。もう居なくなりましたよね、3月以降。要するに本当のことを言ってはいけないんです。

私もこの事故が起こる前に言われたのは、プルサーマルっていう発言はテレビでするなと言われたんです。これは民放もそうなんですが、プルサーマルはタブーなんです。最大の。ここを言えなかったんです。

だから実は、このプルトニウム検出というのは、ここではまだ分からなくて、記者会見で私は、プルトニウムを何回か言うんですが、28日に実は、プルトニウムの核種を出せと、ずっと記者会見で言ってたんです。私の質問に対して東電が対応したんです、28日に。

なんと言ったかというと「プルトニウムは検出できません」
「ウソをついちゃ駄目ですよ、プルトニウム検出できますよね。アルファ線、難しいけれど出せますよ」
「いや、すごい時間がかかる」
「そんなことない、すぐ測れるでしょ。じゃあどれくらい時間かかるんですか?」と聞いたら
「測定に少なくとも1週間かかる」
「駄目です、最初に1週間かからないじゃないですか。22時間で測れるでしょ」と言ったんです、会見で。というのは東電の検査に出している外部のホームページに書いてあったんです。自分たちで書いていることを忘れているんですよ。で、それを言った瞬間に「えっ」となって、「そんなことどこに書いてあるんですか?」
「おたくのホームページに書いてますよ」
そしたら、「確認します」ってなって、一回止まっちゃったんです。
そしたら、その後に
「とにかくプルトニウムは測れない」
「どうして?」
「測る機械が無くなった」
「無くなったら持ってくればいいでしょ!」
「わかりました」
とうやむやで終わったら、次の日に枝野長官が、
「微量のプルトニウムを土壌で検出しました」
と記者会見で発表したんです。

びっくりして、1週間かかるんじゃないのと思って会見に言って、
「なんで枝野長官、急にあんなこと言ったんですか?」
「いや、実は21日22日に検査してまして、23日に外部に検査提出してました」
「なんで昨日僕が聞いたときに言わなかったんですか?」
「言いました」
「今はそんな時代じゃないですよ。ニコニコ動画だって、Ustreamだって全部残ってますから、うそついちゃだめですよ」と言ってたら、結局、測るまでに10日間かかってますよね。ここもまた1週間かかる。つまり(プルトニウムが)出てて、まずいって判ったんです。

(宮崎)結局、枝野長官は、それ以前は言ってなかったのね?

(上杉)言ってなかったし、騙されたんですよ、枝野長官自身も。
要するに、プルトニウムという言葉自体を誰も聞かなかったんです。問題は、政府がその認識が甘かった。IAEAも「MOX燃料の原子炉から出た時は、プルトニウム検査をしろ」と。なぜなら、ここで作業する作業員が普通のマスクじゃプルトニウムは止められないんですよ。肺にちょっとでも付着したら、半永久的に放射能の内部被曝をして肺がんに進行する。しかも半減期2万4千年というとんでもない核種ですから。

だから、プルトニウムが出た場合は、対応が全然違っちゃうんです。だから、プルトニウム、プルトニウムって、みんな言うんです、海外メディアは。日本だけはこの字が未だに新聞に出たことはほとんどないです。事故から半年経ちますけど、まだ朝日新聞が2回書いたかな?あとはこの文字は書かないんですよ。本当に異常な状態で・・・

(宮崎)それは、事故の深刻さを考えるための一つのメルクマール(基準)なわけですよね、プルトニウムというのは。非常に重要な情報じゃないですか。

(上杉)それが出ない。これはもう政府のほうは隠すというか、過小評価。これ(プルトニウム)が出た瞬間に避難地域が広がるんです。今、20km、30kmじゃなくて、少なくとも飛んできているところは、吸い込んだら終わりですから。それは子どもたちが一番危ないんです。地面に近いんで。それを隠すためにということで、このあたりで、政府のある中枢の人に言ったんです。

とにかく、もう本当に逃がさないと、子どもとお母さんだけでもいいから逃がしてくれ。80kmでも50kmでもいいから。特に西北地方、飛んでるんで」まだ飯舘村とか言ってないときですね。そしたら「いや、そんなことしたら大変じゃないか。どれだけ避難させなくちゃいけないんだ」というから、大変なことになっちゃうと言うから「いや、大変なことになってるんですよ。もう本末転倒でしょ」と。それをプルトニウムの報道で明らかになったことですね。

(宮崎)私は情報の流れというのが実はよくわからないので、お聞きするんですけど、政府はどこまで把握してたんですか? 東電は何を隠したんですか?メディアは何を報じていたのかというのが、つまり、どこに責任があるのかというのがよくわからないんですよ。

(上杉)責任をお互い取りたくないから、全部相手に押し付けるんです。
まず東電は、プルトニウムが出たということは、大事故なんですね。当時は(事故ではなく)事象として、評価が大体3とか4とか言っていたんです。ところが評価が5以上になってしまうと、これは「事象」から「事故」になるんです。

事故になるとその後IAEAの査察が入るわけです。となると、原子力エネルギー政策、これ、一旦ストップしちゃうんです。アメリカみたいに。
だから、それは避けたいということで、過小申告。プルトニウムが出た瞬間アウトですから。だから出たくない。それを原子力保安院、つまり経産省に報告するんです。役人のほうも原子力政策とまっちゃうと、経産省痛いですから、これは、聞かなかったことにしようっていって、自然に消すわけです。

それを政治のほうに報告するんですが、政治も当然ながら、野党の自民党は電事連から、今与党の民主党は電力総連から多大な献金を受けて、選挙でも全部やっている。原子力政策はストップできないんです。

そうすると、このことは、とりあえず当面押さえようと。その時はまだ止められると思ってますから。黙っておこうとなって、メディアは電事連から年間800億円という日本最多の広告費をもらっている。2位のパナソニックが700億、3位のトヨタが500億円。しかも2位も3位もライバル会社いますよね。海外にも進出して、広告費で。電事連ってライバル会社ゼロ。海外にでてるのゼロ。なんで広告費がいるんですか?それはメディアが電事連にがんじがらめになってるんですよ。だから批判をしないと。そうするとこれは出ないんです。

(宮崎)メルトダウンも同じようなプロセス?
(上杉)全く同じですね。格納容器の壊れてるのもそう。メルトスルーも一緒。放射能が飛んでいるのもそう。それから、海洋リーク。海洋に流れてる。ストロンチウム90が流れてる。それから海産物、農産物にセシウムが付着してる。ヨウ素は東京湾などの昆布とかワカメに大量に12万ベクレルとか3月の段階でわかっていた。これ全部隠してるんですよ。未だに隠してますけどね。

これはもう、ニューヨーカーというアメリカの非常に高級雑誌というか、その記事が3月18日くらいにでたかな?20日かな?その時に書いたタイトル が、”Nuclear Mafia” つまり、日本は核マフィア国家として機能してると。それは、政府も電力会社も役人もメディアもひっくるめて、核のマフィア国家だというふうに書かれてるんですよ。まさに今、その通りになってる

(宮崎)先般、ニューヨークタイムズがSPEEDIの問題を報じましたよね。SPEEDIはどうですか?

(上杉)SPEEDIは3月12日から例えば川内博史さんとか民主党の何人かの議員が政府に対して「すぐ公開しろ」とずうっと言ってるんです。

(宮崎)それも事故直後ですね。

(上杉)国会でも言って、毎日言ってるんですけど、新聞記事にならないんです。どうしてかというと、マスメディアもそうですが、モニタリングポストの数値を元に日本の気象庁が3月11日からそれをIAEAなどに報告してるんです。「こんだけ飛びます」という予測を。これに基づいてノルウェーとドイツの気象庁がそれを飛散予測をずうっとインターネットに流したんです。

日本の人たちは、それを見ながら一部の人は来る来るってなったんですけど、 それを日本のメディアは一回も報じてないんですよ。なぜかわからないんですけど、でもそれは海外メディアが大げさに言っていると当初は流れましたよね。でたらめだと。実はあれ、もとは日本の気象庁のデータなんです。日本の気象庁は自分の国の国民にだけ知らせずに、海外に知らせてたんです。
これ判ったのは、4月くらいの記者会見なんですけど、普通だったら、これ大スキャンダルですよね。一文字も報じてない。
もう本当に、取材していて・・・だから、自分が不思議な国に来たみたいに感じなんですよ。あれ?自分がちょっと違うのかなって。

(宮崎)放射性物質の飛散の状況というのは、当初から政府は正確に予測できていた?

(上杉)完全にしてました

(宮崎)出来ていた?

(上杉)というのは、記者会見で、繰り返し出せ出せと言って、さっきのプルトニウムじゃないですけど、核種もそうだけど、飛散の予測。その時に出てきたのが、「21日以降、西門とか正門のモニタリングポストの数値、21日以降はありますけど、11日から21日までは無い」と言ったんです。
「なんでですか?」
「壊れてました」と言うんです。
「そんなことないでしょう?壊れてたんだったら全部一緒に壊れるわけないでしょう」
と。
そしたらある日突然、毎日配られる表が17日からになったんです。
「あれ?なんで4日遡ったの?」
「動いてました。」
「じゃあ、その前はどうしたの?」
「動いてたけど、評価ができない」
つまり計算が出来ないって言うんですよ。
「じゃ、計算しなくていいから、そのまま出せ」とずーっと言っていて、出さなかったんですけど、リークされて実は11日から2分刻みに測ってたんです。それを未だに正式に出してないんです。

その時に判ったのは、14日の午後から15日にかけて空間線量、環境基準の100万倍というとんでもないものが出たんです。それは3号機の爆発ですけど、13日も出てるんです。それが最初のほうが西、西北に流れたんです。その後に出てくる飯舘村とか伊達市、福島市、あっちの方に飛んでいくんです。で、ぶつかって飯館から今度は南下するんです。中通りを。そこから二本松、郡山、白河と来るわけです。先っぽに来たのが、千葉の柏とかに行くんですけれども、ホットスポットで。23日のほうは、たまたま雨雲が東京のほうに来ちゃったんで、23日24日の雨は東京に降っちゃったんです

そうすると、それを出せば判ってたんだったら、事前に出してくれれば、少なくとも避難しようと思う意志のある人は避難できたじゃないですか

(宮崎)しかもそれは、政府の上層部、対策本部長の首相とか枝野官房長官とかはそれは判ってたの?

(上杉)そこまではちょっと判ってないんですけど、少なくとも東京電力、ならびに文部科学省は判っていたはずです。というのを持っていたわけですから。誰かがそれをネグった(無視した)か、或いはしかるべき人に報告だけしておいて

(宮崎)でも避難をさせる、退避をさせるためにはそういう基礎データが必要なわけですよね。もし、それに基づいてその予測に基づいて、退避勧告を出していれば、先ほどおっしゃったような子どもや妊婦が被曝するということは、かなり防げたかもしれないわけですよね。或いは、この放射性ヨウ素が蓄積するのを防ぐためにヨウド剤を配布するということもありえたわけですよね。そこは誰の責任になると思いますか?

(上杉)多分責任も、責任逃れというか責任回避をしまくってるんですよ。東電でそのあたりずっと聞いてるんですけど、聞いてても東電に突っ込むと「保安院に報告しました」と言うんです。で、保安院に言うと、「政府にちゃんと言いました」で、聞くと「聞いてない」って言うんです。もうね、最初たらいまわしなんです。責任を。

そうこうしてるうちに、どんどん事態は進んでますから、でも誰でもいいから早く情報を出せと言い続けてるのに、まわってないという、これも本当に繰り返し。そこで普通だったら、こういう時は世界中のジャーナリストは団結するんですよ。「冗談じゃない!」と。いつもはライバルだけども「出せ」とやるわけですね。海外メディアもやってくれたんですけど。日本の記者たちはさっき言ったように「そういう質問するな!」と。本当に映画見てるのかな?って。

(宮崎)その変な記者クラブの連帯感って何なの?

(上杉)最初はわからなかったのは、要するにクライアントとしてお金を貰ってるから?でもそれだけじゃないな。それだけだったら、やはり今一番大事なのは、事実ですから。お金をもらってるけど、それはそれだよと、是々非々でやれるんですけれど、でも言わないんですよ。だから、要するにそれとは違う意識が働いてるのかな?と。

それは何といっても横並びという「日本型人災」と名づけたんですけれど、要するに、もう誰かが危ないって報じたときに、みんな一斉のせで報じればいいんだけれども、危ないって。いや安全だよって言った時に、多数決じゃないんですけど、その場の空気を読んじゃうんです。で、記者クラブの人たちは、枝野さんも安全って言ってる、保安院も安全、東電も安全って言ってる、ここで無理に「危険だ」と言って勝負するよりも、「安全だ」と言っておいたほうがいいよ、間違えても。間違えても安全と言っておけば、処罰されない。仮にあってても、危険と言った瞬間、本当のことを言ったら、全員で嘘ついたときに「裸の王様だ」って言った人が悪いですから、そのマインドというのが蔓延してて・・・

(宮崎)そのマインドっていうのは、はっきり言ってジャーナリストじゃないですよね。
(上杉)じゃないですよ。だから海外メディアからも、3ヶ月くらいしてからシュピーゲルもそうですけど、さっき言ったように、「マフィアの一角を占めてるのは、実はマスコミ。更に彼らは記者じゃない。記者クラブという広報員」と言っている、ロシアのテレビでもばかにされている記者クラブ。

だから、ジャーナリストというのは、まず一つは社員であることが問題。日本の場合は。日本だけが社員ですから。
(後略)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次