私も参加します。
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
2012年6月16日17日(土,日)
東北あしたの森の移植樹&田植え祭
青森県上北郡六ヶ所村/東北町
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
あしたの森の「移植樹&田植え祭」を開催します。
「移植樹祭」https://goo.gl/6mrNq 「田植え祭」https://goo.gl/wE4F6
「里地・里山」。まさにあしたの森は、全国のどこにでもある、ごく普通の里山だと思っています。失ったままになっている里山、近年手入れがされてこなかった里山。そして杉山。
あしたの森の大部分も杉林となっていますが、少しずつ手を入れて、広葉樹を増やし、人と自然が共生する里山、そしてここから生まれる生命、水、樹々、これらを活かしながら農的な暮らしを実践するモデルケースとして、実験しながらよりよい方向を模索して行きたいと思います。
そう。誰でも里山の手入れが出来るんだと。そしてたのしめる可能性があると。僕たちの様な初心者でも、専門家でなくても、少しずつ学び、ある程度は出来るんだと。そしてそこから農的暮らしとしての森や里山との付合い方を、たのしく、やさしく、少しずつ、やって行きたいと思います。
まず土曜日に「移植樹祭」、日曜日に「田植え祭」を開催します。弊会の田んぼ一体に流れる水の水源は弊会の森の中にあります。水源周辺から少しずつ広葉樹を植えていくことで、「森づくり」「水づくり」「田んぼづくり」「お米づくり」を一度に体験できることになります。つまり、木を植えることが、そのまま地域の食づくり、米づくりにつながります。 <https://goo.gl/wE4F6>
==================================
[日 時] ■移植樹祭り
<2012年6月16日(土) 10:00―18:00>
09:45 受付開始
10:00 事務所出発→森へ移動
10:30 あいさつ/移植開始(掘り作業)
12:30 昼食
13:30 移植開始(植え作業/休憩有り)
18:00 終了/解散 (有志で温泉や食事)
■田植え祭
<2012年6月17日(日) 09:00―15:00>
08:45 受付開始
09:00 移動/あいさつ
09:30 田植え
12:00 昼食
13:00 田植え
14:30 移動/あいさつ
15:00 終了/解散 (※その後、弊会総会)
[参 加 費] ■一般:500円/日 会員:100円/日 ※保険料込み
[持 ち 物] ■お弁当、水筒、長靴(少しはご用意ありますが合うサイズが
あるかわかりません)、タオル、汚れてもいい服装、
虫除け対策(蚊などは多い時期になります)、等。
[集合場所] ■NPO東北あしたの森 事務所
住所:青森県上北郡東北町中村道ノ上353 〒039-2611
地図:https://goo.gl/maps/UJRu
[主 催] ■NPO東北あしたの森/サイエンス工房(移植樹祭共催)
[そ の 他] ■宿泊/お迎えお見送り/小雨決行
→詳しくはこちらをご覧下さい https://goo.gl/6mrNq
[申込み/問合せ] 以下フォーム内容でお申し込み下さい。
■NPO東北あしたの森 担当:山本
■電 話:0175-62-3616 (FAX兼用) / 080-5099-8062 (山本)
■メール:office☆ashitanomori.net (☆を@に変えて下さい)
□■□■□■□■□■□申込みフォーム ここから□■□■□■□■□■□
0.どのイベントにご参加か( 移植樹祭 / 田植え祭 )
1.お名前
2.ご住所 〒
3.お電話
4.メールアドレス
5.生年月日 (保険申込みに必要となります)
6.ご所属/ご職業等 (例:会社員/大学生/○△会/等、未記入でもOKです)
7.お申込み人数
―—————
8.ご来訪方法(選択ください):
(1)自家用車/カーシェア/タクシー等で集合場所まで
(2)公共交通機関で最寄りの駅まで(駅名 )
—————-
9.その他ご連絡ご質問
□■□■□■□■□■□申込みフォーム ここまで□■□■□■□■□■□
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木
▲
■▲ NPO東北あしたの森 事務局
■■▲
■▲ 事 務 所:青森県上北郡東北町中村道ノ上353 〒039-2611
■■▲ 森と田畑:青森県上北郡六ヶ所村倉内家ノ上6-9、他
■■■▲ 電話:0175-62-3616(FAX兼) 080-5099-8062(山本)
■■◆■▲ メール:office*ashitanomori.net (*には@が入ります)
■■ ウェブ:https://ashitanomori.net (2012完成準備中)
■■ ブログ:https://ashitanomori.blogspot.jp/
■■
木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木木