「子どもたちに美しい自然を残したい」という村長が逮捕された

1980年代後半から無農薬コーヒーのフェアトレード事業に取り組んできた私は、90年代に入り、森と共生しながら(あるいは、森を再生しながら)森の中で農薬も化学肥料も使わずにコーヒーや果樹などを栽培してきた中南米の生産者に出会い感動しました。

特にエクアドル・インタグ地方の生産者と住民は、森を破壊する「鉱山開発」という名の自然破壊に対しても20年にわたって反対し続けてきました。しかし今、ラファエル・コレアという大統領が住民の意思を無視して暴力的な開発を進めるために、鉱山開発に反対するリーダーを不当に逮捕しました。

自然を愛し、「目先の経済」よりも子どもたちや未来世代の幸せを考え、自然と共に生きてきたエクアドルの友人たちから緊急要請が届きました。その内容は、「子どもたちに美しい自然を残したい」と先頭に立って鉱山開発に反対してきたフニン村のハビエル・ラミレス村長が逮捕され、拘留されてしまった。(すでに1ヶ月以上も拘留が続いている)早期釈放に向けて協力してほしいというものです。

フニン村のハビエル・ラミレス親子と中村
(不当に逮捕されたハビエル・ラミレスさん親子と中村、8年前の写真)

南米エクアドルの北西部に位置するインタグ地方の森は、世界でも屈指の生物多様性(多種多様な動植物が生息していること)を誇り、地球上から減少し続けている生物の「種の絶滅」を防ぐ上で、最も重要な場所の一つだといわれています。ところが、この地域には銅や金などの地下資源が眠っているため、常に「鉱山開発」の標的にされてきました。

子どもたちが遊ぶフニンの川IMG_2228
(鉱山開発が強引に進められようとしているフニン村の川で遊ぶ子どもたち)

これまで、日本やカナダの鉱山会社が執拗に「開発」しようとしてきましたが、地域住民は「目先の利益」よりも「子どもたちに森や川を残したい」と20年間も鉱山開発に反対し続けてきました。

それほどまでに守りたい自然とは、どのようなものなのか。
友人のカルロス・ソリージャさんが撮影した写真をご覧下さい。

CarlosZorrilla001

CarlosZorrilla002

CarlosZorrilla006

CarlosZorrilla028

CarlosZorrilla027

CarlosZorrilla031

赤い鳥・カルロス写真

CarlosZorrilla029

CarlosZorrilla021

Hummer n Coffee Rufus tailed P1160588e crped

CarlosZorrilla026

このような美しい自然が、鉱山開発を行うと見るも無残な姿に変わり果ててしまいます。
「開発」という名の自然破壊の例をご覧下さい。

鉱山開発2

鉱山開発4

鉱山開発3

鉱山開発5

鉱山開発1グーグル
(写真は、エクアドルの環境保護団体DECOINのサイトから)

このような自然破壊の実態を広く世界の人々に伝え、より多くの声を集めて、インタグの人々と共に自然を守っていきたいと思います。

福島原発事故の後、東北や関東から子どもを連れて避難してきたお母さんたちが言いました。「九州に来て、安心して空気が吸えて、安心して水が飲めて、安心して食べ物が食べられる。そして、安心して子どもたちを大地で遊ばせることができる。これほどうれしくて、ありがたいことはありません」と何人ものお母さんから聞きました。

私たちは、宇宙の中に奇跡のように誕生した美しい星に生きていることの「ありがたさ」や「幸せ」を忘れがちです。

この星には今、3000万種以上の生物種が生きていると言われていますが、その地球に住む「大家族」の一員に過ぎない人類が、まるで独裁者のように「人間のためなら他の生物に対して何をしても構わない」といった態度で、自然を破壊し続けています。

わずか十数年の「目先の経済」のために、半永久的に私たちの命を支えてくれる生態系を破壊しています。その愚かさに気づいたエクアドル・インタグ地方の人々は、子どもたちだけでなく遠い未来の世代にも豊かな自然を残せるような生き方を模索する中で、森と共存できるアグロフォレストリー(森林農法)に着目し、地域に広めてきました。

アグロフォレストリーは、森林を切り払って単一の作物を大量に生産する一般的な農法(プランテーション農法)とは対照的に、森を残し、その中で多様な作物や樹木を育てる農業システムです。コーヒーのアグロフォレストリーシステムの場合、多様な果樹と作物、そして日陰樹となる木々と一緒にコーヒーを栽培します。こうした多品目栽培は、落ち葉などによって土壌が豊かになり、「益虫」も含めた生物多様性のある環境によって、害虫や病気が発生したときにも、その広がりが抑えられるため、農薬を使用せずにコーヒーを栽培できます。

一方、プランテーション農法では、病害虫対策と収穫量を増やすために農薬や化学肥料が大量に使用されます。森林農法のコーヒー栽培は、こうした農法より収穫量が少なく、手間はかかりますが、自給自足的に野菜や果物も収穫できるため、コーヒーの収量が少なく現金収入が少ない時にも生産者は、なんとか食べていくことができます。

こうしたアグロフォレストリーや有機栽培のコーヒーを通じて、私たちはインタグの人々とフェアトレードでつながりました。そして、守り続けてきた豊かな自然が「観光資源」となってエコツアーを生み出し、観光客を増やしてきました。このようなインタグ地域の取り組みは「持続可能な発展のモデル」になりつつありました。そんなときに、鉱山開発の中心地であるフニン村の村長、ハビエル・ラミレスさんが、身に覚えのない「暴力行為」によって、不当に逮捕されたのです。

8年前にハビエルさんと出会った私は、彼の子どもたちに対する優しさや未来世代に対する責任感の強さに感動しました。今、日本では、エコツアーやコーヒーの産地訪問でラミレス村長に会い、その温かい人柄を知っている女性たちが中心となって懸命な救援運動を展開しています。

南米エクアドル・インタグの森を巡って、今、起きていること

インタグコーヒー物語

(2018年追記)
自然を守り続けてきた先住民を応援して下さい

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次