事故発生翌日、ベント前に、核燃料が損傷しないと外部に出ない放射性物質が検出されていた

事故発生の翌日、放射性物質を含む蒸気を放出する「ベント」と呼ばれる作業が実施される前に、核燃料が損傷しないと外部に出ない放射性物質が、すでに検出されていたことを、原子力安全・保安院が3日、明らかにした。

福島第1原発事故 1号機原子炉建屋で最大1時間あたり4,000mSvの高い放射線量を確認 (FNNニュース 動画)

東京電力は、福島第1原発1号機の原子炉建屋を調査したところ、最大で1時間あたり4,000ミリシーベルト(mSv)の高い放射線量が確認されたことを明らかにした。
東京電力によると、1号機の原子炉建屋を3日、無人ロボットで調査したところ、床から湯気が出ている場所が見つかり、この近くで1時間あたり4,000ミリシーベルトの高い放射線量が確認された。また周囲でも、1時間あたり2,000~3,000ミリシーベルト程度の高い線量が測定されたという。

また1号機については、事故発生の翌日、放射性物質を含む蒸気を放出する「ベント」と呼ばれる作業が実施される前に、核燃料が損傷しないと外部に出ない放射性物質が、すでに検出されていたことを、原子力安全・保安院が3日、明らかにしている。

一方、2号機の原子炉建屋は、高い湿度や温度のために作業が困難な状況だったが、使用済み燃料プールの冷却が進んだことを受けて、東京電力は4日、原子炉建屋に作業員が入って湿度などを測定する予定。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次