ウインドファームブログ– category –
-
もんじゅ原子炉内のガス検知器、6度の警報 公表遅れ
(2010年5月7日朝日新聞) 6日に運転再開した高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、6日深夜から7日午前にかけて6回にわたり、原子炉内のガスを監視する... -
電気のアンペアをダウンさせよう
◆◆ でんきをナマケよう! ◆◆ ◆◆ アンペアダウンワークショップ@福岡 ◆◆ 「100万人のキャンドルナイト」を呼びかけるナマケモノ倶楽部が 今度はでんきそのもの... -
“奇跡的”に残された湿地が埋められる
“奇跡的”に残された神奈川県最大の湿地が残土処分で埋められる ■北川湿地(神奈川県)<上> 「1週間前にはあそこに木が茂っていました。ここ数日、工事が急ピッチで... -
“古き良き沖縄”が残る離島で、エコ・リゾート会社が環境破壊
“古き良き沖縄”が残る離島で、エコ・リゾート会社が環境破壊 ■竹富島(沖縄県)<上> 人口340人の小さな島が、大規模リゾート開発の波に呑まれようとしている。 ... -
緊急声明 「もんじゅ」の運転再開に反対する
学者の皆さんが「もんじゅ」の運転再開に反対されています。 大変重要な声明を多くの人に知ってほしい思い、ここに掲載します。 緊急声明 「もんじゅ」の運転再開に反... -
何世代にも続いていける農業へ(2)→(5)
以前、インタビューを受けた記事が以下のサイトにアップされていることを紹介しましたが、5回連続のうち1回だけしか紹介していなかったようです。残りの4回を掲載します... -
24年前の今日、チェルノブイリ原発事故が起こりました
今から24年前の今日、チェルノブイリ原発事故が起こりました。 いま、日本では、原発を増やそうとしています。しかし、多くの日本人は、原発に近い地域ほど白血病やガ... -
5月22日に東京・国分寺で講演します
5月22日に東京・国分寺のカフェスローで講演します。 辻信一さんや島村菜津さんとの鼎談も予定されています。 ・・・ ・・・・・ ・・・・・・・・ 【祝・国際生物... -
トセパン協同組合の紹介ビデオ
ウインドファームがフェアトレードで輸入しているトセパンコーヒー。 メキシコのプエブラ州ケッツァーランで活動を展開しているトセパン協同組合の紹介映像をお届けしま... -
「あたりまえ」と「おかげさま」
スロービジネス・スクールの新入生に送った返信から ●「あたりまえ」と「おかげさま」 「経済には、独り占めの経済(乾没)と分かち合いの経済(経世済民)の 二種類が... -
持続可能な未来を目指すスウェーデンに学ぶ
持続可能な未来を目指すスウェーデンに学ぶ <エネルギーと暮らしの今とこれから> ■お話:レイナ・リンダル/持続可能なスウェーデン協会・日本代表 ■聞き手:冨田貴史... -
ドイツ:再生可能エネルギー消費量の割合、16.1%
脱原発を進めているドイツからとても重要なニュースが届きました。 ドイツでは、風力や太陽光など再生可能エネルギーがどんどん普及しており、消費量の割合が16%を超...