ウインドファームブログ– category –
-
サティシュ・クマールと川口由一の映画&多様なゲストのトーク
4/20-26にかけて、東京・渋谷アップリンクで開催される連続上映 https://www.sloth.gr.jp/events/uplink/ 2月に来日したインド出身の思想家、サティシュ・クマールさん... -
政府、汚染の深刻さを理解せず 菅谷昭 バンダジェフスキー
政府、汚染の深刻さを未だ理解せず 松本市長 菅谷 昭 氏 (2012年3月12日 FNホールディング) ――福島の原発事故から1年。この間の政府の対応を振り返って…。 菅谷... -
大飯再稼働に批判続出 福井県原子力専門委
大飯再稼働に批判続出 福井県原子力専門委 (04/16 21:00 北海道新聞) 政府から再稼働への同意を要請された関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)をめぐり... -
東電 原発事故の後も 顧問26人に報酬月平均90万円
東電:顧問26人に報酬月平均90万円 (毎日新聞 2012年04月17日 23時00分) 東京電力が11年3月の東日本大震災以降、今年3月末までの間、有給の顧問(26人)... -
青木泰講演会 「被災地ガレキについて知っておきたいこと」
●環境ジャーナリスト 青木泰氏 福岡講演会 「被災地ガレキについて知っておきたいこと」 ◎日 時:4月23日(月)12:30~15:00 ◎会 場:ふくふくプラザ601会議室 ... -
大飯原発のある若狭湾に、大津波の記録があった
大飯原発のある若狭湾は多数の断層があり大津波も来る (2012.4/15放送 報道ステーション) ■若狭湾一帯には無数の活断層群が存在している。「柳ヶ瀬・関ヶ原断層帯」... -
「福島原発事故 今後30年間で百万人がガンになると思います」
福島原発 メルトダウンは百万人発癌の災いをもたらす! ガンダーセン (2012年3月12日 Democracy Now!)から抜粋 デモクラシー・ナウです。 3・11には、反原発の運動... -
「全域帰還困難」応じず 大熊町の要望に環境相
「帰還できる区域」に環境省職員や国会議員の宿舎を置いてはどうか。 「全域帰還困難」応じず 大熊町の要望に環境相 (2012年4月17日 福島民友ニュース) 東... -
セシウム検出ミカン給食に 検査結果の周知不徹底
セシウム検出ミカン給食に 検査結果の周知不徹底 (2012年4月17日 11時18分 東京新聞) 川崎市立小学校の給食食材精密検査でミカンから放射性セシウムが検出された... -
京都・滋賀知事が原発政策で共同提言
以前から「滋賀県の嘉田由紀子さんのような知事が増えるといいなぁ」と思っていたけど、今度の提言もいいですね。今後も嘉田知事の言動に注目したいと思います。 原発「... -
【 水俣と福島に共通する10の手口 】
かつて水俣を、今福島を追う アイリーン・美緒子・スミスさんに聞く (毎日新聞 2012年02月27日 東京夕刊) ◇共通する「責任逃れ」「曖昧な情報流し」 繰り返して... -
福島第一原発の事故後、生きる元気 くれた自然
生きる元気 くれた自然 (2012年04月10日 朝日新聞) ■赤村スローカフェ クリキンディ店長 後藤彰さん 2011年3月11日の大震災とそれに伴う福島第一原発の...